年 |
月 |
概要
|
2012年 |
10月 |
一般社団法人子供教育創造機構設立 |
2013年 |
3月 |
キンダリーインターナショナル 勝どき月島校を開校 |
2014年 |
4月 |
キンダリーインターナショナル 豊洲校を開校 |
2015年 |
4月 |
キンダリーインターナショナル 明石日本橋校を開校 |
|
8月 |
「丸の内キッズアカデミー」として夏休みの出張学童プログラムを実施(三菱地所株式会社様) |
2016年 |
3月 |
1週間の長期キャンプ「こころの宝箱キャンプ」を熊本県阿蘇郡で初実施 |
|
6月 |
日本学童保育学会第7回研究大会に登壇 |
|
7月 |
中高生が地域を盛り上げるビジネスを作り上げる6ヶ月の起業家育成プログラム「創生カレッジ」を実施。(熊本地震支援プログラムとして日本財団の助成金を活用し無償提供) |
|
8月 |
「丸の内キッズアカデミー」として夏休みの出張学童プログラムを実施(三菱地所株式会社様) |
|
10月 |
地域の核となる起業家・経営者、子育て中の保護者向けの6ヶ月の研修プログラム実施(熊本地震支援プログラムとして日本財団の助成金を活用し無償提供) |
2017年 |
5月 |
総務省 地域IoTサービス創出支援事業採択。高専6校と一緒に「高専IoTネットワークを活用した地域IoTデータの取得、教育を主とした小規模自治体利活用モデルの実証事業」を実施。 |
|
8月 |
「丸の内キッズアカデミー」として夏休みの出張学童プログラムを実施(三菱地所株式会社様) |
|
8月 |
長期キャンプ「こころの宝箱キャンプ」を熊本県阿蘇郡で実施 |
|
10月 |
「地域の子ども達を地域全体で育てる」ために教職員と役場職員が一丸となって地域を考える、公立小中学校教職員向け研修・役場職員向け研修を6ヶ月かけて実施 |
|
11月 |
公立小学校向けにキンダリーインターナショナルの知見を活かした出前授業を提供開始 |
|
12月 |
日本最大MOOCシステム「gacco」でオンライン講座「子ども達が最高の選択肢を掴むために」を提供 |
2018年 |
4月 |
観光IoTセンサーを活用したデータ取得、データを活用してのキャリア教育プログラムを実施(2018年度) |
|
6月 |
赤井が「東北ソーシャルイノベーションアクセラレーター」のサポートメンターに就任 |
|
8月 |
北海道新聞社まなぶんサマースクールに登壇(株式会社LOOOP様) |
|
8月 |
長期キャンプ「こころの宝箱キャンプ」を富山県で実施 |
|
8月 |
森が「コーポレートアクセラレータ 01Booster」の「スタートアップ支援」および「起業家教育」推進メンバーに就任 |
|
9月 |
日本最大の教育関連イベント「未来の先生展」にてワークショップ実施 |
|
11月 |
国立高等専門学校機構 鶴岡工業高等専門学校にて管理職研修「共有Vision Making」を実施。 |
2019年 |
4月 |
「コーポレートアクセラレータ 01Booster」の第1期ユーレジア・アントレプレナーシップスクールのファシリテーションを実施。 |
|
|
大手商社の社内新規事業プログラム運営および講師を担当(01Booster) |
|
7月 |
大手電機メーカの社内新規事業プログラム講師およびメンターを担当(01Booster) |
|
|
かえつ有明中・高等学校にて「未来のしごとを作ってみよう〜アントレプレナーシップを育む」の講師を担当(江東区/学校法人) |
|
|
Learning Journey IN フィリピン。6泊7日の冒険。子ども達だけで国境を越える体験を実践(Philippine) |
|
8月 |
「SDGs de 地方創生」 大手町 Ag Venture Labにて開催(大手町) |
|
|
「SDGs2030カードゲーム」住友商事株式会社さまが運営する「MILRAILAB PALETTE」にて開催(大手町) |
|
|
大手SIerの社内新規事業プログラム講師およびメンターを担当(01Booster) |
|
|
「こころの宝箱 ロングキャンプ2019(5泊6日)」 妙高高原で実施(新潟) |
|
9月 |
「SDGs2030カードゲーム」住友商事株式会社さまが運営する「MILRAILAB PALETTE」にて開催(大手町) |
|
|
実践型起業・新規事業プログラム「01Dojo第13期」 ディレクションおよび講師を担当(01Booster) |
|
|
エネルギー総合企業の社内新規事業プログラム講師およびメンターを担当(01Booster) |
|
|
聖学院高校2年生「現代の社会」にて「自分の可能性を信じる〜マインドセット講座」を代表理事の森が担当(学校法人) |
|
10月 |
富士圏域社会福祉施設長会の初任者研修講師を担当(静岡県) |
|
|
ユネスコスクール指定中学校 教員研修講師を担当(行政機関向け) |