地方行政向け
2030 SDGsゲーム for 地域行政

2030 SDGsゲームとは?
カードゲーム「2030 SDGs(ニイゼロサンゼロ エスディージーズ)」はSDGsの17の目標を達成するために、現在から2030年までの道のりを体験するゲームです。
このゲームはSDGsの目標を1つ1つ細かく勉強するためのものではありません。
・なぜSDGsが私たちの世界に必要なのか
・SDGsがあることによってどんな変化や可能性があるのか
・私たちが今、何ができるのか
を体験的に理解するためのゲームです。
そのためSDGsという言葉を聞いたことがない人やあまり興味関心がない人でもゲームが持つとっつきやすさと面白さで知らず知らずのうちに熱中し、楽しみながらSDGsの本質を理解することができます。
開催目安
- 実施人数: 最小5人 〜 48人程度(複数の世界を同時に走らせることで、最大で200人程度まで同時プレイ可能)
- 実施時間: ゲーム前のルール説明、ゲーム後の解説、振り返りを含めて通常は3時間(最短2時間半)
- ご予算を伺った上で、派遣・見積もり承ります。